こどもの便秘について
子どもの便秘は、排便が5日以上続けて出ない、週に3回以下しか出ない、排便時に痛がるなどの症状が見られる場合を指します。その原因は食生活、体質、ストレス、排便習慣の乱れなどがあります。便秘はそのまま放置せず、お腹が張っている、腹痛、食欲不振、排便時に苦しそうな様子などが見られたらすぐに医師に相談しましょう。早期発見と適切な治療により、改善が期待できます。
生後3~4ヶ月までの赤ちゃんは消化器官が未発達で、便を出す力が弱いため便秘を起こしやすいです。1歳過ぎの子どもは離乳食から幼児食への切り替えや、便の我慢、水分不足によって便秘になることがあります。2~3歳の子どもはトイレトレーニングや食物繊維の少ない食事により便秘になりやすいです。
こどもの便秘の症状
子どもの便秘は放置せずに対処することが重要です。便意を我慢し続けると大腸に便が残り、それが硬くなり排便時に痛みを伴うことがあります。さらに便が溜まり続けると腸が鈍感になり、便秘が悪化する可能性があります。幼児期には毎日決まった時間に排便する習慣をつけること、生活リズムを整えることが大切です。また、便秘が精神的に悪影響を及ぼすこともあるので、早めの治療が必要です。
便を我慢する、食欲がない、便が固くなる、おならが多いなどの症状がある場合、また便秘と同時に腹痛、高熱、吐き気、お腹の張り、便に血が混ざっているなどの症状がある場合は、すぐに医師に相談してください。
こどもの便秘の治療
便秘の治療には、水分の摂取、朝食後のトイレタイムの確保、適度な運動、バランスの良い食事などの生活習慣の見直し、便秘を解消・予防する食べ物や飲み物の摂取が有効です。特に、食物繊維を多く含む食品やオリゴ糖、または料理にオイルを追加することが便秘の解消に効果的です。
また、医療機関では薬物療法も行われます。浸透圧性下剤は腸管内に水分を移行させ、便を軟らかくする作用があります。刺激性下剤は腸の粘膜や大腸を刺激し、排便を促します。消化管運動賦活薬は腸の動きを活発にし、排便を促す効果がありますが、使用できるのは学童期以降になります。漢方薬も便秘治療に使われることがあります。
さらに、便秘にはお腹を優しくマッサージするのも効果的です。お腹を反時計回りに大きく「の」の字を描くようにゆっくりとさすると良いです。お風呂上りなど、血行が良いときに行うとより効果が得られます。
以上のような対策を通じて、子どもの便秘問題に早期に対処し、健康的な生活を送ることができます。