病気/トピックス
すべての記事一覧
お知らせ

【📢駅前の五香のクリニックの土曜診療が4月から17時までに延長しました📢】

お知らせ
【📢本日からお知らせ!駅前クリニックの土曜診療が17時までに延長📢】 こんにちは!くぼた小児科クリニック松戸五香です🌸 ✨本日4月5日より✨五香駅前の「くぼたクリニック松戸五香」では、土曜日の診療時間が《17時まで》に延長...
花粉症

アレルギー性結膜炎の新しい治療薬「アレジオン眼瞼クリーム(エピナスチン)」について

花粉症
アレルギー性結膜炎の新しい治療薬「アレジオン眼瞼クリーム(エピナスチン)」について くぼた小児科クリニック松戸五香では、アレルギー性結膜炎による目のかゆみ・充血を抑える治療薬「アレジオン眼瞼クリーム」を処方しています。 小児のアレルギー性...
インフルエンザ

どっちを選ぶ?「フルミスト」と「注射型インフルエンザワクチン」の違いと効果について

インフルエンザ フルミスト
どっちを選ぶ?「フルミスト」と「注射型インフルエンザワクチン」の違いと効果について こんにちは、くぼた小児科クリニック松戸五香です。 秋が深まると、インフルエンザの予防接種を考える時期がやってきますね。今年は、「鼻にスプレーするタイプのイン...
フルミスト

【痛くない】スプレー式インフルエンザワクチン「フルミスト」について

フルミスト
1. フルミストとは? まず、「フルミスト」とは何か、簡単にご説明しましょう。フルミストは、鼻にスプレーするタイプのインフルエンザ生ワクチンで、注射を使わないことから、特に注射が苦手な方や、毎年のワクチン接種に抵抗がある方にとって非常に有力...
水虫

子どもも水虫になるって本当?

水虫
子どもも水虫になるって本当? 水虫は大人だけでなく、子どもたちにも見られる皮膚の感染症です。多くの場合、「自覚症状がないまま診断される」という事態も少なくありません。子どもたちの活発な生活環境は、水虫の発生にとっても好条件となり得るため、親...
お知らせ

【当院は当日予約なしでもご受診可能です】詳しいご予約はこちら

お知らせ
当院の診療について(当日予約なしでもご受診可能です) 当院では、患者様がより便利にご利用いただけるよう、事前の予約なしでもご受診いただけます。 しかし、予約をお持ちの方を優先してご案内しているため、事前にご予約をいただけますと、よりスムー...
花粉症

花粉症についてー当院ではアレルギー科として花粉症治療をしています

花粉症
1: 花粉症の基本を理解する 1−1: 花粉症とは何か? 花粉症は、植物の花粉が原因で起こるアレルギー反応です。鼻水、くしゃみ、目のかゆみなど、不快な症状が現れます。特に、子供たちにとっては、集中力の低下や睡眠障害にもつながり、日々の生活に...
かぜ

子どもの病気 【冬に流行する感染症まとめ】子どもが感染しやすい病気や対策は?

かぜ
1風邪 風邪は多くのウイルスが原因で起こる「風邪症候群」で、主に上気道に影響を与えます。症状には鼻水、鼻詰まり、喉の痛み、たん、発熱、咳、くしゃみが含まれます。子どもの場合、症状が悪化しやすいため注意が必要です。治療は基本的に安静にして、...
舌下免疫療法(スギ、ダニ)

舌下免疫療法について動画で解説します

舌下免疫療法(スギ、ダニ)
: 舌下免疫療法について : 舌下免疫療法とは? 舌下免疫療法は、アレルギー物質を微量摂取することで体を慣れさせ、アレルギー反応を和らげる治療法です。この方法は、特に花粉症やダニアレルギーの治療に効果的です。 : 花粉症・ダニアレルギーの現...
ワクチン

インフルエンザにかかった後でもインフルエンザワクチンは打ったほうがいいの?

ワクチン インフルエンザ
つかだせんせい こんにちは、くぼた小児科クリニック松戸五香の医師です。寒い季節になると、多くの親御さんがお子様のインフルエンザについて心配されることでしょう。特に、一度家族の中で1人が感染すると、他の家族にも広がる可能性が高いた...
インフルエンザ

インフルエンザの家庭内での感染対策5つ

インフルエンザ
つかだせんせい インフルエンザの季節、特に冬が近づくと多くのご家庭で心配されるのが、家族間の感染リスク。特に、お子さんを持つご家庭では、そのリスクが高まります。当クリニック、くぼ...
花粉症

秋の花粉症 – お子さんの予防と対策

花粉症
つかだせんせい こんにちは、くぼた小児科クリニック松戸五香の医師です。秋の花粉症は、意外と知られていない症状で、お子さんも例外ではありません。今回は秋の花粉症について、その予防や対策を詳しくご紹介します。...